赤坂にある「HTC Nippon株式会社」の会議室で行われた「X03HT内覧会」に参加してまいりました。
いつも行っている新宿の会議室とは違い、参加人数も30人程度のこじんまりとしたイベントでした。様子はこんなかんじ・・・。
さて、肝心の「X03HT」の特徴ですが、下記のようになっております。
・3G端末初の「テンキー」&「QWERTYキーボード」
・HTC Homeを搭載
・日本語・英語の予測変換
・連絡先のインクリメンタルサーチ
・メモリ容量(128M/256M)
また、ワシは気づいていなかったのですが、「X03HT」は「X01HT」と比べてキーボードのスライド方向が逆になっています。
「X01HT」は左から右「X03HT」は右から左にスライドします。
これには立派な理由があるんです。
その理由とは・・・
「Windows Mobile Professional」右手にスタイラスを持つので、左手で開閉。「Windows Mobile Standard」はメールや電話など右手での操作が多いので右手で開閉するため。
ちなみに「Windows Mobile Professional」を搭載しているイーモバイルの「EMONSTER(S11HT)」は右から左にスライドします。これの理由は「デスプレイがチルトするからではないか?」という事らしいです。
プレゼンの後には「Q&A」があったのでその中で出た質問をいくつか紹介します。
・色によって発売日が違うのはなぜか?
⇒ホワイトは色目の再現が難しかった。
・ストラップは取り付けることが出来ますか?
⇒できます!
・開発時に検討した色はありますか?
⇒ブルー、グリーンなど10色以上の候補があった。
・ポケベル入力には対応していますか?
⇒残念ながら対応しておりません。
そのほかにも情報を聞くことができたので紹介します。
・充電端子にキャップは付いていない
・X02HTと全く同じバッテリを使用している
・純正のラージバッテリ・バッテリカバーも発売される
気になるストラップホールと充電端子はこんな感じ・・・
今回のお土産は「SoftBank X03HT スマートガイド」です。
この本もまだ発売されていないので、一足早い入手になります。
本をあげたから端末はちゃんと買えよ!ということなんでしょうかね?
書き忘れていた事がありました・・・
X02HTで使えなかった「Skypeの音声通話」ですが、X03HTでは利用することが可能になっています!音声が背面のスピーカーから出てしまうのはSkypeの仕様になっております。
と、いうことはX02HTでSkype音声通話が出来ないのはSkype側の問題ではなく端末側の問題だと思われるので改善はしないんでしょうかね?
せっかくSkype定額プランが始まったのに残念ですなぁ・・・。
コメント
EMONSTER S11HT
イーモバイルのHTC製スマートフォン、EMONSTER S11HTの発売日と価格について。EMONSTER S11HTはスライド式QWERTYキーボードを…
EMONSTER S11HTとSONY DRC-BT15
先日
EMONSTERの電池消耗を抑える方法
またマニアックネタですみません。
EMONSTERの電池消耗を抑える…